小林さん(正社員)
ロンド・スポーツには4年半前に中途入社をしました。以前まで他のフィットネスクラブでアルバイトのトレーナーとして働いていて、ジムフロアがメインで時々パーソナルトレーニングをしていました。パーソナルトレーニングを担当し、一人一人に合ったメニューを考えていくことで、お客様によって抱える悩みや、こうなりたいという姿はこんなに違って見えるのか!と気がつくと「なんだか、面白そうだな」と思うようになっていました。そんな時、ロンド・スポーツでパーソナルトレーナーをされている方からクオリア富ヶ谷の設立のお話しを聞き、新しい場所で社員として、よりパーソナルトレーニングの知識をつけながら店舗立ち上げやジムの集客、育成の勉強をしたくてロンド・スポーツへの転職を決めました。
現在は東村山店にてフィットネストレーナーとして勤務しており、主にパーソナルトレーニングやジムフロアでの接客、ランニングクラブ等を担当しています。お客様と接する中でトレーニング方法や身体の悩みを相談しにきてくれることがあるのですが、お客様の状態をヒアリングしながら答えるようにしています。
後日、お客様から「教えてもらった通りにしてみたら少し調子が良くなったよ」「マラソンの自己ベスト更新しました!」と報告してくださることも多く貢献出来た喜びはもちろんですが、笑顔で私に報告しに来てくださることがとても嬉しいです。
また昨年から当社でサポートしているアスリート選手のトレーニングも担当しています。内容は週3〜4日のトライアスロン選手たちのトレーニングと大会や合宿の帯同等です。トレーニング内容はパーソナルトレーニングのように、選手たちの状態に合わせたメニュー考案や体調管理ですが、大会出場や優勝等の夢に力添え出来ることはとてもやりがいに感じます。
通われているお客様は一人一人「目的や目標」が異なります。そのため、その目的や目標達成に本気で向き合い寄り添うことが大事だと思っています。あとは当たり前かもしれないですが、元気な挨拶です。お客様がいらっしゃった時にスタッフが元気な声や姿で接客することでトレーニングやレッスンに気持ち良く取り組めると思っているので、現場に立つ時はどんな時でも元気な挨拶をするように心掛けています。
スタッフの働く環境作りも大切にしています。スタッフにもそれぞれの役割やキャラクターがあり、ひとつの事を伝える時も「伝え方」は考えます。例えば注意をする時でもただ否定をするのではなく、「どうして良くないのか、どうするべきなのか」をきちんと伝えるようにしています。スタッフの関係性でジム内の雰囲気も左右されるので、これからも良い環境で働けるようにしていきたいです。
まずは昨年から挑戦させてもらっているアスリート選手のサポートを通して、選手たちに大会での結果を残してもらえるようにすることですね。実際大会に出るのは選手たちなのですが、トレーニング中も目指す場所や熱意は一緒のつもりなので、是非良い結果が出るよう私も努めたいです。
次に、ひとりでも多くパーソナルトレーニングが出来るスタッフを育成出来ればと思います。今もパーソナルトレーニングの研修を行っているのですが、知識や接し方を学んでもらうことでパーソナルトレーニング以外での場面でも使えて、より質の高いサービスが提供出来るようになればと思っています。
あとは、個人的にランニングが趣味なので次のフルマラソンの大会で自己ベストを出したいですね!
ありがたいなと思うのは、お客様へ開催するイベントのほとんどを現場に立っている私たちに企画させてくれることです。実際に現場に立っているからこそお客様の声を形にさせてもらえ、企画から広報、運営を自分たちで行うことでとても多くの学びがあります。
また、私事ですが最近結婚をしました。その際に家族との時間を少しでも多く過ごせるように、と会社から定休日の配慮をしてもらいました。私の周りにもお子さんを持つスタッフも多く、会社からこのような配慮をしてもらえることは本当に嬉しいです。
寺西さん(アルバイト)
知り合いが働いており、学校からのアクセスが良いことが応募のきっかけとなりました。また、将来スポーツに関わる仕事がしたいという夢があったため、フィットネスクラブでのアルバイトを選びました。
1.ジムエリアでのトレーナー業務、スタジオレッスン
多くの人とコミュニケーションを取ることができ、大好きな運動を通じてお客様と関わることで改めて運動の楽しさを感じることができています。特にスタジオレッスンでの一体感は格別です。
2.体育塾、サッカー塾のコーチ
元々子どもが好きなため、幼稚園児から小学生まで様々な年齢の子と接することができ、私もたくさんの元気をもらっています。また、私がずっとやっていたサッカーの技術を仕事にも活かすことができております。
1.ジム
一つ一つの仕事を丁寧に取り組む。トレーニングの提案をするときだけでなく、普段のお話をするときもお客様の立場になってコミュニケーションを取るようにしています。自分が今何をするべきか、常に意識して取り組んでいます。
2.体育塾、サッカー塾
一回のクラスで全員と話せるように声をかけられるように、指導以外でも気軽に話しかけるようにしています。また、子どもと同じ立場で話すことを大切にしています。
ジムでの仕事の際、自分から話しかけることをためらってしまうときがあるため、積極的に色々なお客様に話かけられるようにしたいと思っております。またスタジオレッスンを通して、運動の楽しさ、レッスンの楽しさをもっと共有したいと考えています。
将来、スポ―ツ関係の仕事に就きたいと考えているため、現在のフィットネスクラブやジュニアスクールの視点から日本のスポーツの現場・現状を学び、今後に生かしていきたいです。子どもから大人まで本当に多くの人と関われるので、たくさんの繋がりを作りたいと考えています。
セクションに関係なく、スタッフ同士の仲が良いところです。また、色々とチャレンジできることから、新たな自分の可能性を見つけることもできました。
鎌田さん(正社員)
以前からいくつかのテニススクールでレッスンを担当させていただいていました。ロンドはその中で、一番長く、多くのレッスンを担当し、多くのお客様に出会って、その中で色々な事を学ばせていただきました。
より、自分自身を成長させ、今いるお客様と今後も携わらせていただけたらと思い正社員として入社しました。
レッスン、イベント企画等を担当しています。
やりがいは、お客様から「楽しかった」等のお声をいただくと、仕事終わりの帰りは、コーチをしていて良かったという気持ちになります。
お客様にとって、レッスン内容のバランスが良いかどうかはいつも考えます。
また、しっかり見本になる事や、質の高い練習や楽しい練習ができるよう考えています。
練習、試合の出場、テニスの勉強は今後も続けていきたいと思います。
自分自身テニスを上達していく事がレッスンにつながっていくので頑張りたいと思います。
色々な事にチャレンジできる環境です。何歳になってもチャレンジ精神を持ちチャレンジしていきたいです。
日々のレッスンや定期的に参加している研修で気づきがあるので、とても充実しています。
鈴木さん(正社員)
最初はアルバイトで入社したのがきっかけで、先輩方がレッスン1本1本に全てをかける姿勢を見るうちにこんな人達とさらに仕事を突き詰めたいと思ったのが原点でした。
スイミングコーチで水泳の指導を通して健康で明るい毎日を提供しております。
6ヶ月の赤ちゃんから幼児クラス、育成クラス、また成人の方のレッスンも行っています。
その中でベビークラスと親子クラスを主に担当しています。
子と親の成長を間近に感じ、日に日に進歩する姿を見ることが出来ます。
水泳を通して人生に関わることが私のやりがいです。
お客様に気持ちよく自然体で『今日もロンドに来て良かった』と思っていただけるよう〝自由に伸びのびと〟をモットーにレッスンをしています。私自身、学び途中ではありますが〝雰囲気〟〝空気感〟〝流れ〟を大切にしたレッスンを心掛けています。
ベビースイミングといえば〝ロンド〟と代名詞になるようなベビークラスを目指しています。
また、プールに入ったことのない海外の子供達に英語での指導や練習をしてみたいと思っています。
笑顔を与えられる・与えてくれる場所であり、“本気”を応援してくれるところです。
個性を活かし合えて、頼れる仲間がいることも大きな強みです。
辻さん(正社員)
ロンド・スポーツは友人が働いており、誘われて2年4か月前に入社しました。元々、体を動かすことが好きでフィットネス、プールなど施設が無料で使えるということも魅力を感じました。
フロント、事務作業、大人、子どものレッスンを行っています。お客様が‘‘できた!!わかった!!‘‘と笑顔になる瞬間に立ち会えると何かのお役に立てたのかなと思い、やっててよかった!!とやりがいを感じます。
年齢も様々な方と関わりながら仕事をしているので、上下関係なく素直に話を聞くこと、
そして何事も手を抜かず誠実に行動することを心がけています。
目標はレッスンを行う中で、楽しく、その方に合った的確なアドバイスができるように成長したいと思っています。夢はレッスンを行っている子どもたちの中からプロになってくれる子が出てきてくれるといいなと思っています。挑戦は私事ですが、フルマラソンと富士山登山です。
とてもみんなが協力的なところです。仕事を積極的に手伝ってくれていつも感謝です。人に恵まれているなと感じる職場です。